Sat.09.28.2013 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲームレビュー
「戯画」さんより『バルドスカイ ゼロ』攻略・感想記事1 製品版と体験版の違いについて
こんにちは ぽんさー です。
さて、今回は
「戯画」さんより2013年9月27日発売の
『バルドスカイ ゼロ』
製品版と体験版の違いについて感想でも書こうかと思います。
ひとまずは個別ルート直前までですね
あと
ここからは ぽんさー の感覚で捕らえたものが書かれるので
現実の商品の話とは
齟齬が発生する場合があるかもしれません。
とりあえずあらすじを。(げっちゅやさん参照)
彼が目覚めた時、そこは仮想の戦場だった。
「おいこら! そこの野郎! まだ死んでねぇなら返事しろ!」
呼びかける乱暴な女性の声に顔を上げると、そこには人型の巨大な戦闘兵器 “シュミクラム” の姿があった。
顔は見えないが、口調に反してさぞや美人だろうと思われる声をしている彼女 (シュミクラム)。
その背後に現れた敵 (ウイルス) を目にした彼は、とっさに自身もシュミクラムに移行 (シフト) していた。
咲良と名乗った少女 (シュミクラム) と共にウイルスの攻撃を退けた彼は、ひとまず行動を共にすることに。
そして、なぜか州政府軍に追われていた一人の少女を目撃し、咲良を巻き込みこれを助ける。
「あ、ありがとう! じゃあねっ!」
礼を言い走り去る少女を見送り、仮想から離脱しようとしたその時、ふと彼は咲良に告げる。
「俺、自分の名前も何も覚えてない」
「何ぃぃぃぃぃぃぃぃ!?」
次に目覚めた時、彼は見たことのない部屋の中でベッドに横たわっていた。
そこはどうやら現実世界。 そこに現れた口調とギャップの激しいヤマトナデシコな外見の少女が、先程のシュミクラムの声の主・咲良だった。
彼女は自分が 『フェンリル』 という傭兵部隊の分隊 『スコール』 に所属しており、ここはその基地の一室であると言う。
東南アジア州 (SAS) と呼ばれる、現実と仮想の双方で隔離された州 (くに)。
目的を変えながらいつまでも続く、終わりのない戦争。
自身を取り巻く状況を知った彼は、残された唯一の事実―― シュミクラムによる戦闘技術で生きてゆくため、悪名高き 『フェンリル』 への入隊を志願する。
ということらしいです。
時代としてはまだ甲が思いつめてたりしてるので
バルドスカイのちょっと前ですかね?
もちろんバルドスカイで大人気だった甲中尉と桐島少尉と
もちろんシゼルさんも出てきます。
この分だと他のバルドスカイのヒロインたちはでれない・・・かな?
体験版では内容は
記憶喪失だった主人公を
なんやかんやで保護した咲良が所属していた部隊に
なんやかんやで入隊することになった主人公が
なんやかんやで初めての作戦で賞金首に勝ったところまでですね。
それまでに10回くらい戦闘があります。
兵器開発はなし。決められたもの8個くらいしか使えません。
操作
普段の通り十字キーで移動。
ココで変わってきたのが
・ジャンプボタンが追加。
・移動時、停止時攻撃×3種類=6つの武器しか装備できない。
・武器には攻撃回数が設定されていて、連打ができる。
・武器は弾切れするまで連打可能のものがある。
・それぞれのボタンのフォースクラッシュゲージがあり
それがたまるとちょっと強い攻撃をうてるようになる
くらいですねー。
製品版では
はじめからは3つくらいしか武器がありません・・・・
しかもどれもあんまり使えないです・・・・
ぽんさーは購入特典の叶のハンマーと初期ボーナスポイントで
武器が多少増やしやすくなりましたが・・・・
話は各章にわかれてますね
1章は咲良とあって訓練を受けるところまでですね
最初の咲良との掛け合いはかっこいいです。

体験版ではフランの名前は出てきてませんでしたが、ちらっと名前だけ出てきます。
あと、ちょっとだけドミトリー少佐との勉強会も追加です。
咲良の
おしえてー どみとりーせんせー
はノリがすごく好きです。
2章はここでもドミトリー少佐の勉強会、主人公たちのいるタイ当たりの今の状況とか、いろいろです。
ここのドミトリー少佐の
知識は武器であり防具だが、使うのは君たちだ。
それはシュミクラムとなんら変わらない
君たちがあらゆる陥計に惑わされず、
腰を据えて敵を皆殺しにすることを期待する。
以上
ってセリフがいろいろ考えさせられますねー
あとはPMCフェンリルの分隊であるスコールのざっとした説明です。
まだ入隊もしてないのに!!
フランがたどたしくエドに説明するのはすごくかわいいです。

クールキャラが慌ててる感が余計にいいですね!!!
3章ではようやくフェンリルとしての活動です。
体験版での最後の部分ですね。
戦闘の回数も少し増えて、賞金首であるクイーンビーとの戦闘があります
クイーンビーの攻略方法?
どうも周りのビットを片付けないとまともにダメージが入らないようなので、面倒でも潰してきましょう。
ビットがなくなれば攻撃手段がなくなるようです。
しかし数秒ごとにビットが増えますが、耐久値が低めなので
なるべく攻撃で潰すために範囲が少し広めの攻撃を噛ませつつ、
格闘でゴリゴリすれば意外となんとかなります。
・・・・・・射撃武器を持ってきましょうね!!
ぽんさーは・・・格闘だけだったので死ぬかと思いました・・・
4章は外出
お外に出たり、ついに!!!ついに!!
可愛くなった門倉甲中尉と桐島レイン少尉がでてきます!!
いや、ほんとかわいくなったなぁ・・・・甲
そしてレインは丸くなりましたねー・・・・
任務で一緒になってそのまま生還。
なんやかんやで終了です。短い!!
そんでもって五章です
ついにケイ登場です!!!

ここら辺はあんまり変わらないですねー
よくよく思い出してみれば、
フェンリルに入隊できてない主人公が基地内で銃を所持できてるところからおかしかったですよねー
ついでにようやくシゼル少佐もです!!
ここでのマクシーム大佐とのバトルは………
1週目では勝ち目がほぼないのでやめときましょう
シゼル少佐がぶちぶちキレまくるところが新鮮
………でもないですが、困り顔とかどなるけど弄られまくるところが最高ですね!!
あとケイが頭を弄られるのも可愛くていいですね!!
声を伸ばしたときの響き方がかわいいです!!!
6章ではついに上級プログラマーのクラリーチェがでてきます!!
テンションの上がり下がりがはげしいです!!
なんかほっとかれると寂しがったり、
話題には入れなかったりするとその話題のためのデータをよこせといってきたり、
見た目よりもっとかわいいです!!!
頭がいいのに、周りに振り回される・・・・かわいいわー
エドの脳内チップを解析するために、まずは近くの敵をぶっ潰しておしまいです。
ついでにマレルも少しだけ出てきます
7章では主人公の脳内チップの話
ちょっと錯乱したマレルとの戦闘のあとは
中佐に呼び出されて、大規模殲滅作戦に。
ついに中佐の本気のシュミクラムがでてきます。
バランス悪すぎで動いてないと倒れちゃうとか、1対無数でないとまともに使えないとか
すげー頭の悪くて頭のいい構造ですね!!!大好き!!
なんかいろいろ武器とかの説明してくれたんですが・・・・
戦闘が激しすぎてまともに耳に残ってません・・・・
そしてそこが終わるとついにマレルがフェンリルに入隊の流れです
このまま7章も終了。
そんでもって8章からは個別ルートのようですね。
今のところ
・咲良

・ケイ

の2人からだけの選択可能のようです。
・・・・今まで選択肢なかったですもんねー
というわけで今回はここまで!!!
次の機会からは・・・・・・・
咲良ルートの感想とかを書ければいいなぁとおもいます!!!!
それではまたこんどー
あと・・・・
ここまでエロシーンは!!!!
ありませんでした!!!!!
あと体験版ではエロシーンはないので!!!!
そこだけはしっかり覚えておいて欲しいな!!!!
- 関連記事
-
- 「戯画」さんより『バルドスカイ ゼロ』攻略・感想記事3 ケイルートの感想 (2013/10/04)
- 「戯画」さんより『バルドスカイ ゼロ』攻略・感想記事2 静野 咲良ルートの感想 (2013/10/01)
- 「戯画」さんより『バルドスカイ ゼロ』攻略・感想記事1 製品版と体験版の違いについて (2013/09/28)
- 「TEATIME」さんより『らぶデスFINAL!』攻略・感想記事 ゲーム部分の攻略や感想 (2013/09/14)
- 「One-up」さんより『聖ブリュンヒルデ学園少女騎士団と純白のパンティ ~甲冑お嬢様の絶頂おもらし~』攻略・感想記事4 御剣 幸ルート&総感想の感想 (2013/09/09)