Mon.12.31.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
週刊情報記事(旧
週刊情報記事『YOKUNAJIMU』〔2012年大晦日だよっ!特別号〕
週刊情報記事『YOKUNAJIMU』は当ブログの管理人
匠の3人がこの一週間で気になった出来事や情報などを日記っぽくまとめた記事です。(毎週更新予定!)
基本的にTwitterなどで得たゲームや漫画など(もちろん18禁モノあり)の情報もこちらで紹介しています~
流水流歌(主にエロゲ情報中心。時々他の趣味の情報も更新予定!)
冬休み中の皆様、仕事納めで休養中の皆様、あるいは年末年始関係なく働いている皆様(ご苦労様です。)、そして連日コミケでお疲れの皆様、どうも~、流水流歌です~!
年末の貴重な時間に当ブログに訪問いただき、ありがとうございます!!
2012年最後のブログ記事でございます~っ!!
それでは改めまして…
今年一年、一度でも当ブログを訪問してくださった皆様。
本当にありがとうございました!!
そして更に、何度か訪問していただいた方や、当ブログの事をご紹介・応援してくださった方々!
2012年大晦日まで書き続けられたのは、皆様のおかげです!
アクセス解析を見たり、拍手コメントを頂いたり、サイトやツイッターなどで紹介していただいているところを見かけたときは、何ものよりも力になりましたし、嬉しかったですw
この記事(一年前もやっぱり同じ気持ちだったんですよねw)から始まった2012年ですが、
ブログ、ツイッター共にいろいろなことがありましたw
例えば、八月。
驚くべきことに、当ブログは10万HITを達成しました!!w
当時の感激のまま書いたこの記事にもあるように、本当に信じられない気持ちだったわけですが…
それから4ヶ月、もう16万HITがすぐそこまで見えてくるようになりました…。
そして、ありがたいことに相互リンクサイト様も増え、また当ブログを紹介してくださっているサイト様のリンクも去年の倍近く増えました。
去年はうんともすんとも言わなかった拍手コメントが、今年はいくつか頂くことができたことも、とても嬉しかったですw
ツイッターに関しては、もういろいろありまして、ここでは書ききらないのですが、
同じ趣味をもったフォロワーさんに声をかけてもらったり、当ブログの更新つぶやきをRTしてくださる方(情報記事なんて、他のブログ仲間より早くRTしてくださる方もいて、ホント感謝で胸がいっぱいです)がいたり、流水流歌にとってはもう日々の癒しの場になっていますw
何より今年は本当にエロゲ業界の方々の優しさに触れまくった年でして。
ここで名前をあげると迷惑になるかもしれないので、詳しくは言えませんが…
いや本当に、こんな1エロゲーマーを構ってくださって本当にありがとうございました。
流水流歌の全力を持って、皆様に恩返しをさせていただきたいと思っておりますッ!!
では、これで流水流歌の2012年最後の記事を終わりです。
ええ、ですので新年のご挨拶、並びに今週のエロゲ情報は明日の元旦特別記事で取り上げさせていただきますので、そちらもぜひチェックをお願いいたします!!
あ、ちなみに今日はツイッターの方によく顔出すと思いますので、ツイッターに登録している方でかまってあげてもいいかなって方はぜひよろしくお願いいたしますw
また、ツイッターを登録していなくてもツイートを見ることはできますので、ちょっと前のエロゲ情報の確認などにもぜひぜひ~w
ぽんさー(ラノベ・PS3・PSP・XBOX360・elonaを中心にやる予定です。)
いやーもう大晦日ですねーこんにちはー
いい加減部屋の掃除をしようと思ったんですが
思ったまま新年を迎えそうです。
あ、HDの掃除とかはしないとですね。
さて、今回は間そんな感じで
大晦日なので今年の1年間を振り返ってみます
まぁ エロゲーしかしてないわけですが!!!
そんな感じで今年1年間にレビューを書いた記事は
2011年12月29日発売
美少女万華鏡-呪われし伝説の少女-
2012年1月27日発売
同棲ラブラブル
2012年2月24日発売
グリザイアの迷宮
2012年3月23日発売
マテリアルブレイブ
2012年3月30日発売
英雄*戦姫
2012年4月27日発売
Venus Blood -FRONTIER-
2012年6月29日発売
アステリズム
2012年7月27日発売
美少女万華鏡 -忘れな草と永遠の少女-
2012年8月31日発売
中の人などいない!
2011年6月24日発売
雨芳恋歌 「センセイ。わたし、もうオトナだよ……」
2012年10月19日発売
メるヘン荘 ~ちょっぴり残念な娘達とメルヘン☆ドッキングな雑居生活~
2012年11月16日発売
炎の孕ませおっぱい乳同級生
2012年7月27日発売
ヨメ充!
2012年4月27日発売
ものべの
2012年11月30日発売
ウィッチズガーデン
まだプレイ中のものありますがこれくらいですか。
大体付きに1本位のペースでしたねー
・・・・・そして自分の趣味が丸わかりなラインナップ・・・
い・・・・いいじゃん!?すっきなんだから!!!!
クリアしたけど書いてないものは
大犯盛
ひよこストライク
俺が主人公
装甲悪鬼村正
ここら辺はもしかすると感想を書かないかもしれないですね。
そんでもって、問題のクリアすらしていないゲームが
ひよこフェスティバル
ランスクエストマグナム
創刻のアテリアル
フツウノファンタジー
とらぶる@すぱいらる!
水の都の洋菓子店
オトミミ∞インフィニティー
ましろサマー
太陽のプロミア
太陽のプロミアFD
あえて無視するキミとの未来
追奏のオーグメント
白光のヴァルーシア
夏雪
永遠のアセリア Special Edition
SinsAbell
モエかん
モエかす
モエてん
二重影
桜華
キャリばん
・・・・思ったより少なかったです。
中古ショップが最近近くにできたのでそこで買っちゃいましたねー
昔見たことがあったゲームが並んでるのを見ると、
結構楽しい気持ちになりますね!!!!
来年はもっといろんなジャンルのソフトを買ってこようかと思いました
そんな感じでエロゲーしかしてなかったぽんさーですが
またそんな感じで来年もよろしくお願いします。
カシワナギ(ブログ記事はエロ漫画やアニメ、エロゲ等の感想。ここでは買った物やプレイしたエロゲの話をします。)
2012年 どうだったでしょうか
カシワナギは今年旧型デスクトップPCから新型ノートPCを使用するようになり、エロゲプレイがかなり捗った1年でしたね。今まで容量やスペック面のせいでプレイを断念していたPCゲームに手を出し、ウハウハな生活です。記事の方もまだ一作品ですがプレイ感想を扱うようになり、情報記事でも現在プレイ中のエロゲの話をしていたり…
というわけで、
今年やったゲームの話
今年プレイしたゲームは大体 こちら の流水流歌の記事に載っていると思います。
ブログ内でのリンクもそちらから飛べます。
『ひよこストライク!』
コミカルひよこフル学園ADVってジャンルのようです。
ヒロインがかなり魅力的でしたね。
ウタカタちゃんは俺の嫁!!
ってことは当ブログでは周知の事実だとカシワナギは思っていたのですが…
この話題を出すとなぜか戦争になります。「汚い手で触れるな」とか言われます。
不思議ですね~
『水の都の洋菓子店(パティスリー)』
洋菓子店を舞台にしたハートフルAVGってジャンルです。
日毎にどの娘と会うか、といった選択肢を選んで行き、クリスマスまでにフラグを建てられた娘と結ばれるというシナリオの進め方が面白かったですね。ヒロインとの会話が楽しく、非常に良い気分でプレイ出来ました。BGMも良い感じです。
『ものべの』
シネマティックノベルってジャンルです。
演出がかなり凝っていて引き込まれる作品ですね。主人公の声もありオートモードばっち来いです。バックログ等、台詞ごとにそのシーンに飛ぶことが出来るシステムも便利ですね。
ものすごい田舎に妹連れて帰省して妖怪もいてなんやかんや…って話です。田舎の雰囲気やBGM等、癒される要素も良いのですがシナリオが結構シリアスです。ただロリっ娘猛烈プッシュエロゲです。Hシーンもいっぱいあります。抜きゲー並みです。
『俺の彼女のウラオモテ』
実は彼女にウラオモテがありましたADVってジャンルらしいです。
思ったよりウラオモテしてないって印象もありますがキャラクター自体の魅力は凄くて、みんな可愛いですね。
男女関係以外での深刻な話にならないのも適度に感動出来ていいです。おっぱい大きめむっちり絵柄ってのもエロくて良いです。
『波間の国のファウスト』
特殊経済圏における私たちの絆買い戻しADVってジャンルです。
シナリオに途中分岐が無いのも集中してプレイ出来ます。内容も熱い展開で感動しました。
主題歌の「少女の空白のプリズン」もサビまでの盛り上がりとか透明感のある曲調とかが魅力的で好きな曲です。
『ヨメ充!』
人生が充実しすぎたADVってジャンルらしいです。
体験版をプレイして惚れた作品でハイテンポな会話が素晴らしかったです。
四織ちゃんのアホの娘っぷりが可愛かったですね。一緒に暮らしたいです。
男の娘とディープな関係になれるのも魅力ですね~あ、メインヒロインのお姫様もめっちゃ可愛いですよ?ヴィッターハイムって語感も好きですし。
『平グモちゃん-戦国下剋上物語-』
歴史物のエロゲです。
平グモちゃんがすっごい可愛いですね。すっごい可愛いですね。
キャラ萌え要素が薄くエロもあまりなかったのは残念ですがやり応え満載のシナリオでした。フルコンプドーン!を見たときの感動といったら…
『聖もんむす学園』
人外特化の学園物エロゲです。
一癖も二癖もあるヒロイン達が可愛いですね。えっちも多種多様で面白かったです。BGMや主題歌も良かったですね。
『追奏のオーグメント』
青春リセットスーサイドアドベンチャーってジャンルらしいです。
流血沙汰もあり、けっこうシリアスなシナリオですが、普段の会話はかなりおバカで笑えます。グラフィックがかなり綺麗な点も良かったです。
『ウィッチズガーデン』
異世界風観光街での恋愛AGVエロゲです。
立ち絵が動く画期的な演出が目を引きますがキャラクターの魅力がすごく良い作品でした。本当にどの娘も可愛くて主人公がうらやましいですね…シナリオの内容も演出の新感覚さとマッチしていて話に引き込まれました。そのため「爆ぜろリア充!」とか思うことも無かったです。
『魔法使いの夜』
非エロPCゲームです。
演出やグラフィックにかなり凝っていましたね。クリア後にアーカーブとした説ごとに読めるのが嬉しいです。
キャラ萌え要素も強く伝わってきますね。あからさまなシーンがあるわけではないのですが、青子もアリスも自然体な魅力があり可愛いです。
ボイスがありませんが小説のような文体なので、かえって読みやすく良かったと思います。
あと、この時代に青春を送っていないのに懐かしさを感じるのは何ででしょうか…
クリアしたゲームはこれくらいでしょうか。
はい、そんな感じで今週はここまでです。
それでは、よいお年を~
→前回の情報まとめ記事 →翌週の情報まとめ記事
- 関連記事
-
- 週刊情報記事『YOKUNAJIMU』〔2013年1月第2週号〕 (2013/01/06)
- 「よくなじむブログ」新年のご挨拶&週刊情報記事『YOKUNAJIMU』〔2013年はっじまっるよ~版〕 (2013/01/01)
- 週刊情報記事『YOKUNAJIMU』〔2012年大晦日だよっ!特別号〕 (2012/12/31)
- 週刊情報記事『YOKUNAJIMU』〔2012年12月第4週号〕 (2012/12/24)
- 週刊情報記事『YOKUNAJIMU』〔2012年12月第3週号〕 (2012/12/16)
スポンサーサイト
Mon.12.31.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
鉄鍋のジャン
『鉄鍋のジャン』の名言No.001
「料理は"心"だ!
プロとして手間を惜しまず
少しでもうまいものを出す
それが料理人の心ってもんだ!!」
《タイトル》
『鉄鍋のジャン(1巻 一触即発)
《キャラ名》
五番町霧子
《状況説明》
キリコの料理に対する考え方。
《記事作成》
ぽんさー
《感想》
本編だとそれぞれの料理人が
それぞれの『料理への考え方』が書かれてて面白いです。
しかもどの料理もおいしそうだから・・・・困ります。
《作品紹介》
(WIKIから引用)
中華料理人である少年・秋山醤が本作の主人公。
料理にケチを付けるために店に訪れた料理評論家を彼が料理の味をもって論破したり、
彼の下へ挑戦しに訪れる料理人達を相手に料理勝負を繰り広げたりする。
若手の中華料理人同士の大会が開催されるパートでは、
主人公もこれに参加し、トーナメント方式で他の料理人達を相手にバトルを繰り広げる。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 『鉄鍋のジャン』の名言No.005 (2014/01/12)
- 『鉄鍋のジャン』の名言No.004 (2013/05/26)
- 『鉄鍋のジャン』の名言No.003 (2013/02/10)
- 『鉄鍋のジャン』の名言No.002 (2013/01/20)
- 『鉄鍋のジャン』の名言No.001 (2012/12/31)
Sun.12.30.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
感想集
2012年月別体験版感想集総まとめ!!
どうも~
流水流歌です~。
さてさてさて!!昨年と同じく今回は流水流歌今年最後の更新なので…タイトル通りやってみましたよぉぉぉぉっ!
月別体験版感想集総まとめ!!
…という名のコピー&ペーストでまとめたリンク集ですねw
昨年年間感想まとめ記事を初めてやってみた時、その使いづらさ、見づらさに反省し、今年はこの年間まとめ記事を見越していろいろと改良してきましたので、昨年のまとめ記事よりはるかに見やすくなっているハズ!…ですw
今回も月をクリックすれば別ウィンドウで各月の体験版感想集にリンクするようにしてあるので、毎月の流水流歌の本当に必要なのかわからない前フリwなどにご興味ある方はぜひクリックしてみてください!!w
《2013年以降のまとめ記事はコチラへ》
→2011年のまとめ記事はこちらに。
というわけで今年も一年体験版感想を書いて、まとめてきたわけですが…
そろそろ3年目に突入しようというのに、まだまだ未熟だなぁ…ということをひたすら痛感するばかりです…(汗
流水流歌が書きたいと思っている体験版感想記事(主に簡易感想では)は、記事を読むことで、どんな作品なのか、どんなユーザー向けなのかがわかり、そのうえで体験版をプレイしてみたくなる事、そして体験版をプレイするうえでの楽しみを可能な限り残す事、というのが目標だったりするのですが…
自分の記事をあとで読み返して冷静に考えてみたりすると、伝えるべきポイントを見落してしまっていたり(あとでこそっと付け加えたりw)、記事作成中でも、己のボキャブラリーの貧困さのせいでうまく表現できなかったりで…(汗
ただ、昨年の年間まとめ記事や各感想記事を読むと、少しは進歩してはいるのかなぁ…とも思うので、来年の今頃にはまた、今いる位置より少し前に進めたらなぁ…と思っておりますっ。
そうですね…とりあえず今のところは、もっと他のレビュアーさんのレビューを見て、勉強できればなぁと。
ツイッターでもレビュー書いているフォロワーさんが結構いるので、その方たちのレビューや、右のオススメリンクに設置しているサイトさんなどの拝見していきたいですねw
さて他にもいろいろ、読んでくださっている方や、当ブログを応援してくださった方に伝えたいことがあるのですが、それは明日明後日に更新する記事に任せることにしますw
そんなわけで、今回は流水流歌の決意表明にとどめて…
本題の体験版感想集(製品版感想記事へのリンクもあるよっ!)に行きましょう!!w
流水流歌です~。
さてさてさて!!昨年と同じく今回は流水流歌今年最後の更新なので…タイトル通りやってみましたよぉぉぉぉっ!
月別体験版感想集総まとめ!!
…という名のコピー&ペーストでまとめたリンク集ですねw
昨年年間感想まとめ記事を初めてやってみた時、その使いづらさ、見づらさに反省し、今年はこの年間まとめ記事を見越していろいろと改良してきましたので、昨年のまとめ記事よりはるかに見やすくなっているハズ!…ですw
今回も月をクリックすれば別ウィンドウで各月の体験版感想集にリンクするようにしてあるので、毎月の流水流歌の本当に必要なのかわからない前フリwなどにご興味ある方はぜひクリックしてみてください!!w
《2013年以降のまとめ記事はコチラへ》
→2011年のまとめ記事はこちらに。
というわけで今年も一年体験版感想を書いて、まとめてきたわけですが…
そろそろ3年目に突入しようというのに、まだまだ未熟だなぁ…ということをひたすら痛感するばかりです…(汗
流水流歌が書きたいと思っている体験版感想記事(主に簡易感想では)は、記事を読むことで、どんな作品なのか、どんなユーザー向けなのかがわかり、そのうえで体験版をプレイしてみたくなる事、そして体験版をプレイするうえでの楽しみを可能な限り残す事、というのが目標だったりするのですが…
自分の記事をあとで読み返して冷静に考えてみたりすると、伝えるべきポイントを見落してしまっていたり(あとでこそっと付け加えたりw)、記事作成中でも、己のボキャブラリーの貧困さのせいでうまく表現できなかったりで…(汗
ただ、昨年の年間まとめ記事や各感想記事を読むと、少しは進歩してはいるのかなぁ…とも思うので、来年の今頃にはまた、今いる位置より少し前に進めたらなぁ…と思っておりますっ。
そうですね…とりあえず今のところは、もっと他のレビュアーさんのレビューを見て、勉強できればなぁと。
ツイッターでもレビュー書いているフォロワーさんが結構いるので、その方たちのレビューや、右のオススメリンクに設置しているサイトさんなどの拝見していきたいですねw
さて他にもいろいろ、読んでくださっている方や、当ブログを応援してくださった方に伝えたいことがあるのですが、それは明日明後日に更新する記事に任せることにしますw
そんなわけで、今回は流水流歌の決意表明にとどめて…
本題の体験版感想集(製品版感想記事へのリンクもあるよっ!)に行きましょう!!w
- 関連記事
-
- 2013年2月発売エロゲー体験版感想集 (2013/01/30)
- 2013年1月発売エロゲー体験版感想集 (2013/01/09)
- 2012年月別体験版感想集総まとめ!! (2012/12/30)
- 2012年12月発売エロゲー体験版感想集 (2012/12/10)
- 2012年11月発売エロゲー体験版感想集 (2012/11/09)
Sat.12.29.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲームレビュー
「ういんどみるOasis」さんよりウィッチズガーデン』攻略・感想記事② 柴門 水澄 ルートの話
こんにちは ぽんさー です。
さて、今回は
「ういんどみるOasis」さんより2012年11月30日発売の
『ウィッチズガーデン』
柴門 水澄 ルートの話でも書こうかと思います。
序盤の話
羽多野 莉々子 ルートの話
あと
ここからは ぽんさー の感覚で捕らえたものが書かれるので
現実の商品の話とは
齟齬が発生する場合があるかもしれません。
流水流歌の体験版感想はこっちに → これです。
- 関連記事
-
- 「ういんどみるOasis」さんよりウィッチズガーデン』攻略・感想記事④ 緋宮 あやり ルートの話 (2013/01/17)
- 「ういんどみるOasis」さんよりウィッチズガーデン』攻略・感想記事③ 羽多野 莉々子 ルートの話 (2013/01/02)
- 「ういんどみるOasis」さんよりウィッチズガーデン』攻略・感想記事② 柴門 水澄 ルートの話 (2012/12/29)
- 「ういんどみるOasis」さんより『ウィッチズガーデン』攻略・感想記事① まだ序盤の話 (2012/12/26)
- 「Lose」さんより『ものべの 』攻略・感想記事⑤ 総感想とかの話 (2012/12/22)
Fri.12.28.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
高崎たけまる
当主な俺と×××な彼女(高崎たけまる):エロ漫画読んだ感想
こんにちわ、こんばんわ カシワナギです。
最近なぜかPC使うたびにログイン設定がリセットされてるのでイライラが凄いです。
ということで、今回紹介するのはコチラ!
2012年10月初版
ホットミルクコミックス より発売
高崎たけまる先生(HP)の
当主な俺と×××な彼女です。
全編通しての属性は特にないですね。
一部で 調教 女装 貧乳 等の要素があります。
絵柄はスリム体型でややデフォルメ顔です。
やや筋張った体型ですがお肉のつき具合が良い感じですね。
おっぱいの形が好みです。
陰毛は基本有ですね。メインの中篇の娘なんかはわざわざ剃った跡があります。
顔は瞳が大きく可愛い感じです
表情も豊かで照れ顔驚き顔がときに可愛いくて好きですね。
内容はシチュエーション重視です。
ラブラブえっちで女の子の心をひらかせたり、誘拐されたはずがSに目覚めたり、姉に女装させられて責められたりと、調教要素の強く激しい純愛えっちが多いような気がします。
女の子は美しいより可愛い感じの娘が多いです。笑ってるときや照れてる時の表情が素敵ですね。
男の子もピュアな人が多いので、ゲスい感覚抜きでハードなエロ展開に期待出来ますし、鬱展開が無いのが良いです。
ロリシチュもありますが、ガチロリって感じではありませんね。
構成は中編が1本、他短編で全10話収録。
カバー下等に作品解説があります。
最近なぜかPC使うたびにログイン設定がリセットされてるのでイライラが凄いです。
ということで、今回紹介するのはコチラ!
2012年10月初版
ホットミルクコミックス より発売
高崎たけまる先生(HP)の
当主な俺と×××な彼女です。
全編通しての属性は特にないですね。
一部で 調教 女装 貧乳 等の要素があります。
絵柄はスリム体型でややデフォルメ顔です。
やや筋張った体型ですがお肉のつき具合が良い感じですね。
おっぱいの形が好みです。
陰毛は基本有ですね。メインの中篇の娘なんかはわざわざ剃った跡があります。
顔は瞳が大きく可愛い感じです
表情も豊かで照れ顔驚き顔がときに可愛いくて好きですね。
内容はシチュエーション重視です。
ラブラブえっちで女の子の心をひらかせたり、誘拐されたはずがSに目覚めたり、姉に女装させられて責められたりと、調教要素の強く激しい純愛えっちが多いような気がします。
女の子は美しいより可愛い感じの娘が多いです。笑ってるときや照れてる時の表情が素敵ですね。
男の子もピュアな人が多いので、ゲスい感覚抜きでハードなエロ展開に期待出来ますし、鬱展開が無いのが良いです。
ロリシチュもありますが、ガチロリって感じではありませんね。
構成は中編が1本、他短編で全10話収録。
カバー下等に作品解説があります。
- 関連記事
-
- イバラヒメ(高崎たけまる):エロ漫画読んだ感想 (2015/03/27)
- 当主な俺と×××な彼女(高崎たけまる):エロ漫画読んだ感想 (2012/12/28)
Thu.12.27.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体験版
「Sweet light」より『しろのぴかぴかお星さま』
どうも~
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「Sweet light」さんより『しろのぴかぴかお星さま』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
しろはずっと待っていた。
しろが今いるのは 『おとぎの国』 と言われる場所。 天国に近い、動物ばかりいる不思議な場所だ。
しろはどうやら死んでしまってここに来たらしい。
そこでしろはずっと、飼い主の由紀が迎えに来るのを待っていた。
時折、『おとぎの国』 には自分が愛したペットを迎えに来る飼い主がいるからだ。
何十年も待っている動物がいるから、しろも待っていた、ずっと。
けれど、しろは “待て” が苦手な犬だったので、なかなか迎えに来ない由紀を呼ぶことにした。
心を込めて、願いを込めて、由紀を呼ぶ。
大好きな由紀に会えますようにと。 大好きな由紀が元気で笑顔で、会いに来てくれますようにと。
そして十年が経ち……
『おとぎの国』 はしろの願いを叶える。 『おとぎの国』 は奇蹟を起こす。
大好きな由紀を呼ぶことができたのだ。
犬だったしろが人間の姿になっていて、すぐには気付いてもらえなかったけれど。
しろには由紀が大きくなっても、すぐ由紀だと分かった。 大好きで大切な飼い主の由紀に会えたのだから。
そしてしろは、由紀とまた暮らせることになったのだ。 少女の姿のままで──
10年愛犬を忘れなかった少年と、10年飼い主を忘れなかった元犬の少女。
そんなふたりと、ふたりを囲む人々と 『おとぎの国』 の不思議な物語。
── 『おとぎの国』 へようこそ!
発売日と価格は、2013/1/25 ¥9,240です。
(※ちなみに1月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
特筆すべき点
・一番の魅力は、何と言ってもメインヒロインであるしろが可愛い、ということw p19さんの描いた犬耳少女の立ち絵だったり、甘えん坊で主人公にべったりなところだったりと、保護欲を駆り立てる要素がバッチリで堪りませんw
・また視覚演出ですが、主人公含めキャラクターたちのセリフが吹き出しで表示されている点や、背景CGをうまく使ったカメラワーク、汗やハートマークなどのエフェクトも用意されている点など演出にも凝っていましたね。
・そして忘れてはならないのが、シーンを盛り上げるBGMに、作風にあった主題歌ですねw特に主題歌は良曲なので、ぜひ一度は聴いていただきたいですw
・シナリオについてですが、おとぎの国と呼ばれるメルヘン調なイラストとキャラクターが素敵な世界から、しろが現世にやってきたところで一気に盛り上がるのですが、体験版ではそのあとすぐに終わってしまったので正直あまり魅力を感じなかったというのが正直なところ。しろが現れるまでは王道系のキャラクターやキャラ紹介風味のプロローグだったので新鮮味も薄く、あらすじにある独自性を感じることができなかったのが残念でした。
・上記通り、セリフはすべて吹き出しで表示され、それ以外の主人公の思考や地の文はウィンドウで表示されるのですが、それらすべてが縦書き、というところも注意が必要かな、というところ。
流的採点結果(Ver3.01)
※各分野、最低最高得点を5点とし、ジャンルによって重要視する分野の最高点を引きあげて評価する。
シナリオ(/35):23
ゲームシステム(/5):5
キャラクター(/20):14
原画(/10):7
グラフィック【ムービー等視覚的演出含む】(/10):7
BGM【主題歌等聴覚的演出含む】(/10):8
エロ(/10):5(不確定)
総点
69点
エロ不確定なので、とりあえずこの点数ですね。
やはりあらすじなどから感じる独自性が体験版ではほとんど体験できなかったというのが残念なところ。
ヒロインについても、犬や猫であるしろやアウロラは体験版だけでも十分魅力を感じたのですが、そのほかのヒロインの魅力ももっと伝えてほしかったなぁというところ。
が、やっぱりしろが可愛いのは間違いないですし、あの体験版が終わった後、しろや後々加わるであろうアウロラとの絡みを考えるとストーリーもかなり気になりますw
犬っ娘にべったり甘えられたい方、あるいはハートフルストーリーで癒されたい方は、ぜひ一度体験版をプレイしてほしいですねw
(しかし…あらすじの「けれど、しろは “待て” が苦手な犬だったので、なかなか迎えに来ない由紀を呼ぶことにした。」~の部分は素敵ですねw
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「Sweet light」さんより『しろのぴかぴかお星さま』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
しろはずっと待っていた。
しろが今いるのは 『おとぎの国』 と言われる場所。 天国に近い、動物ばかりいる不思議な場所だ。
しろはどうやら死んでしまってここに来たらしい。
そこでしろはずっと、飼い主の由紀が迎えに来るのを待っていた。
時折、『おとぎの国』 には自分が愛したペットを迎えに来る飼い主がいるからだ。
何十年も待っている動物がいるから、しろも待っていた、ずっと。
けれど、しろは “待て” が苦手な犬だったので、なかなか迎えに来ない由紀を呼ぶことにした。
心を込めて、願いを込めて、由紀を呼ぶ。
大好きな由紀に会えますようにと。 大好きな由紀が元気で笑顔で、会いに来てくれますようにと。
そして十年が経ち……
『おとぎの国』 はしろの願いを叶える。 『おとぎの国』 は奇蹟を起こす。
大好きな由紀を呼ぶことができたのだ。
犬だったしろが人間の姿になっていて、すぐには気付いてもらえなかったけれど。
しろには由紀が大きくなっても、すぐ由紀だと分かった。 大好きで大切な飼い主の由紀に会えたのだから。
そしてしろは、由紀とまた暮らせることになったのだ。 少女の姿のままで──
10年愛犬を忘れなかった少年と、10年飼い主を忘れなかった元犬の少女。
そんなふたりと、ふたりを囲む人々と 『おとぎの国』 の不思議な物語。
── 『おとぎの国』 へようこそ!
発売日と価格は、2013/1/25 ¥9,240です。
(※ちなみに1月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
特筆すべき点
・一番の魅力は、何と言ってもメインヒロインであるしろが可愛い、ということw p19さんの描いた犬耳少女の立ち絵だったり、甘えん坊で主人公にべったりなところだったりと、保護欲を駆り立てる要素がバッチリで堪りませんw
・また視覚演出ですが、主人公含めキャラクターたちのセリフが吹き出しで表示されている点や、背景CGをうまく使ったカメラワーク、汗やハートマークなどのエフェクトも用意されている点など演出にも凝っていましたね。
・そして忘れてはならないのが、シーンを盛り上げるBGMに、作風にあった主題歌ですねw特に主題歌は良曲なので、ぜひ一度は聴いていただきたいですw
・シナリオについてですが、おとぎの国と呼ばれるメルヘン調なイラストとキャラクターが素敵な世界から、しろが現世にやってきたところで一気に盛り上がるのですが、体験版ではそのあとすぐに終わってしまったので正直あまり魅力を感じなかったというのが正直なところ。しろが現れるまでは王道系のキャラクターやキャラ紹介風味のプロローグだったので新鮮味も薄く、あらすじにある独自性を感じることができなかったのが残念でした。
・上記通り、セリフはすべて吹き出しで表示され、それ以外の主人公の思考や地の文はウィンドウで表示されるのですが、それらすべてが縦書き、というところも注意が必要かな、というところ。
流的採点結果(Ver3.01)
※各分野、最低最高得点を5点とし、ジャンルによって重要視する分野の最高点を引きあげて評価する。
シナリオ(/35):23
ゲームシステム(/5):5
キャラクター(/20):14
原画(/10):7
グラフィック【ムービー等視覚的演出含む】(/10):7
BGM【主題歌等聴覚的演出含む】(/10):8
エロ(/10):5(不確定)
総点
69点
エロ不確定なので、とりあえずこの点数ですね。
やはりあらすじなどから感じる独自性が体験版ではほとんど体験できなかったというのが残念なところ。
ヒロインについても、犬や猫であるしろやアウロラは体験版だけでも十分魅力を感じたのですが、そのほかのヒロインの魅力ももっと伝えてほしかったなぁというところ。
が、やっぱりしろが可愛いのは間違いないですし、あの体験版が終わった後、しろや後々加わるであろうアウロラとの絡みを考えるとストーリーもかなり気になりますw
犬っ娘にべったり甘えられたい方、あるいはハートフルストーリーで癒されたい方は、ぜひ一度体験版をプレイしてほしいですねw
(しかし…あらすじの「けれど、しろは “待て” が苦手な犬だったので、なかなか迎えに来ない由紀を呼ぶことにした。」~の部分は素敵ですねw
- 関連記事
Wed.12.26.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲームレビュー
「ういんどみるOasis」さんより『ウィッチズガーデン』攻略・感想記事① まだ序盤の話
こんにちは ぽんさー です。
さて、今回は
「ういんどみるOasis」さんより2012年11月30日発売の
『ウィッチズガーデン』
まだ序盤の話でも書こうかと思います。
柴門 水澄 ルートの話
羽多野 莉々子 ルートの話
あと
ここからは ぽんさー の感覚で捕らえたものが書かれるので
現実の商品の話とは
齟齬が発生する場合があるかもしれません。
流水流歌の体験版感想はこっちに → これです。
- 関連記事
-
- 「ういんどみるOasis」さんよりウィッチズガーデン』攻略・感想記事③ 羽多野 莉々子 ルートの話 (2013/01/02)
- 「ういんどみるOasis」さんよりウィッチズガーデン』攻略・感想記事② 柴門 水澄 ルートの話 (2012/12/29)
- 「ういんどみるOasis」さんより『ウィッチズガーデン』攻略・感想記事① まだ序盤の話 (2012/12/26)
- 「Lose」さんより『ものべの 』攻略・感想記事⑤ 総感想とかの話 (2012/12/22)
- 「Lose」さんより『ものべの 』攻略・感想記事④ 沢井 夏葉ルートの話 (2012/12/19)
Mon.12.24.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
週刊情報記事(旧
週刊情報記事『YOKUNAJIMU』〔2012年12月第4週号〕
週刊情報記事『YOKUNAJIMU』は当ブログの管理人
匠の3人がこの一週間で気になった出来事や情報などを日記っぽくまとめた記事です。(毎週更新予定!)
基本的にTwitterなどで得たゲームや漫画など(もちろん18禁モノあり)の情報もこちらで紹介しています~
流水流歌(主にエロゲ情報中心。時々他の趣味の情報も更新予定!)
どうも~流水流歌です~!!
さて皆さん、今日が何の日かわかりますか…?
そうです、12月24日………
ネロとパトラッシュの命にry
ゲフンッゲフンッ
クリスマスイブ、ですね!!
いや~!皆さんいかがお過ごしでしょうか??
『スイートロビンガール -Sweet Robin Girl-』を起動してフィオナ達が歌う『We Wish You a Merry Christmas』聴いちゃってますか?
それとも『恋愛0キロメートル』の予約特典でひとり鍋、しちゃってますか?
いやいや、あるいはやはり、「脳内彼女」さんの毎年恒例親泣かせ企画で、ヨメたちとクリスマスしちゃってますか?
え…?流水流歌は、ですか?
…聞いちゃいますか?それ聞いちゃうんですか?12月のエロゲ集中発売日から三日後という状況で、何をしているのか聞いちゃうんですか?
と、そんな感じです、ええ。
わざわざ毎週日曜日の更新を翌日のクリスマスイブにぶつけてきて特になんの企画発表もできないミジンコが私なんです…(泣
しかし、クリスマスイブに訪問してくださった方、本当にありがとうございます。
そんな貴方さまには朗報をお伝えさせていただきます!!
なんと!!金髪巨乳のミニスカサンタを見つけました!!!
ええ、以下のバナーから『恋愛皇帝のお部屋』に進んでくだされば、もれなくチェックできますのでぜひ!!w

と、いうわけで毎週のエロゲ情報一発目は「HARUKAZE」さんのデビュー作『らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!』更新情報です!!w
ちなみに新キャラクター、木ノ下みお嬢もキャラクター紹介に追加されたのでそちらもぜひチェックしてみてください!w
そしてお次は…遂に、遂に発売となりましたコチラの情報!!

「ライアーソフト」さんの新作『黄雷のガクトゥーン』情報~ッ!!
発売おめでとうございます~!!!w
発売日を迎え、世界滅亡説との対決にも打ち勝ち、流水流歌の手元にも無事届きましたよ~!!w
ははぁ~冊子や特典CDもいっぱいで…幸せです~w
ちなみに応援イラスト最終日は、なんと原画担当の千枚葉さんのテスラとネオンのツーショットイラストでしたw
発売前人気投票の結果はまだ確認できていませんが、流水流歌が最後に投票したときはネオンがトップでしたね。ただテスラと僅差だったので、どうなったのか実際かなり気になるところですw
これからは発売後人気投票やファンアート企画のイラスト公開だったり、ツイッターではキャンペーン参加者に向けた描き下ろしノベルがしばらくしたら始まるかと思うので、発売後も気を抜かずにいきましょうw
そして製品版、トコトン楽しんでいきましょうっ!!w
では最後に当ブログでは珍しいお知らせを~w
当情報記事、次回の更新は大晦日の日、そして次いで元旦と二日続けて更新させていただきますッ!!
今年一年の振り返りや、来年のご挨拶というカタチになるかと思いますので、ぜひぜひよろしくお願い致します~!
と、こんな感じで今週の流水流歌からの情報は以上です~。
ぽんさー(ラノベ・PS3・PSP・XBOX360・elonaを中心にやる予定です。)
今、1.3kgのティラミスを目の前にしてるんですが
すでに戦意を喪失しつつある ぽんさーです こんにちはー
その場のノリってコワイデスネー
さて、
いつか恒例にしたいと思っているのelonaの睡眠禁止ですが
だいぶ進んでもう12月を過ぎ、2月になってしまいました。
12月中はノイエルにこもってラムネを買い集めたり、
ようやくやどかりを倒して★謎の貝を手に入れられたり、
なぜかはじめて入ったヴェルニースで、★ストラディバリウスを拾ったりと
結構いい感じに進んでます。
が、いかんせん、回復が不足してしまいます。
睡眠禁止だと自然回復ができないので、回復しないとHPは減ったままです。
しかも回復用の杖が絶対にお店に並んでるわけでもなく、
重量挙げスキルが低いため、ポーション類もあんまり持ち歩けず・・・
とりあえず資金調達のため交易をするためにWIKIをウンウン言いながら眺めてます。
いつか、大富豪になりたい・・・・・・
はい、というわけで
とりあえず12月のゲーム発売の一覧を見てみましょうか。
12月のゲーム発売日表!!
結構な数のゲームが12月27日の木曜日にでますねー。
お・・・・乙女が買いそうなゲームがいっぱいです・・・・ね?
本数自体は先週と比べて少なめですね。
これはお年玉を使わせるために力を貯めてるんでしょうね。
エロゲーについては
上の流水流歌が書いてくれてます!!
要チェックですね!!!
まぁそれはそれとして
今週発売のラノベー
12月25日(火)は
MF文庫
メディアワークス文庫 の新刊発売日です。
12月27日(木)は
ファミ通文庫 の新刊発売日です。
今週の購入予定の本は
僕は友達が少ない CONNECT
なんかそれぞれの視点でかかれるんですかね?
なんか過去編っぽい感じもありますし・・・・
というか、表紙のスーツ美人誰だ!!!気になる!!!買います!!!
演じられたタイムトラベル
土橋真二郎さんの新作ですね。
てか、この人こっちでも書いてたんですね。
なんかエグイ感じがすっごく面白そうでした。
買います!!!
そんな感じででよいクリスマスとかそのへんを!!!!
ウエップ
カシワナギ(ブログ記事はエロ漫画やアニメ、エロゲ等の感想。ここでは買った物やプレイしたエロゲの話をします。)
四葉のクローバーを見つけるために、
三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない。
幸せはそんな風に探すもんじゃない
特に意味はありません。だれの言葉かも知りません。
そういえば久しぶりに行った本屋のポイントカードが期限切れになっていました。
最近無性にむなしいのはきっとそれが原因です。ええ。
毎日がオタ産業で充実してますもの…こんなにも!!
今週やったゲームの話
「ウィッチズガーデン」をプレイしました。
進行状況は5周+αでたぶん全クリしたと思います。
なんかシナリオの暗部にたどり着かないのは「莉々子」さんだけでしたね。
「莉々子」さんルートは共通で選択肢失敗して他に嫁の貰い手が居ない場合にもたどり着くようでした。
共通ルートで「あやり」寄りの選択肢を選び続けると「あやり」ルート、途中で「涼乃」寄りで「涼乃」さんルートに、「水澄」寄りで「水澄」先輩ルート、「水澄」攻略後ルート中の選択肢で「えくれあ」ルートに突入します。
5人をクリアしたあとタイトル画面から「あやり」トゥルーがプレイできます。
個別ルートでのいちゃラブっぷりがたまらないですね。
ヒロインが全員それぞれ可愛くてどうでもいい娘が居ない点も素晴らしいと思います。
なんか自分の好みに凄くマッチしていて良かったです。
「あやり」は素直で無垢で健気で…とにかく放っておけない妹的な可愛さが良いですね。
「涼乃」はそつなく可愛いです。一人称が「涼乃」なのもポイント高いです。
「水澄」さんはスト魔女の「エーリカ」ちゃんとはまた違った天使っぷりで可愛いですし声のマッチングが良いです。
「えくれあ」は脳内会議が可愛すぎてやられました。感情表現が不器用な部分も良いです。
買った物の話
GUNSLINGER GIRL(15) (電撃コミックス)
を購入しました。
ガンスリ、単行本でも完結です。
やることは14巻でやりきっていて、半分エピローグといった感じしたね。
感動しましたよ、そりゃもう、当然。
あとでまた1巻からじっくり読もうかと思います。
その感動をぶち壊すようですが、
後日談に登場する「フーゴ」が「YOURDOG」の「マキ」さんみたく見えちゃって…なんかゲスい気分です。
はい、そんな感じで今週はここまでです。
→先週の情報まとめ記事 →翌週の情報まとめ記事
- 関連記事
Mon.12.24.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
GUNSLINGER GIRL
『GUNSLINGER GIRL』の名言No.003
「幸せなおちびちゃん?
私がサミシイかどうかは私が決めるの 」
「 サミシイかどうかはこの子らが決めることよ 」
《タイトル》
GUNSLINGER GIRL(ガンスリンガー・ガール)【6話 A kitchen garden/99話 杪冬】
《キャラ名》
クラエス
《状況説明》
6話、担当官がいないことを哀れまれそうになって。
99話、山においてきぼりになる植物に対して。
《記事作成》
カシワナギ
《感想》
終始一貫しているクラエスの価値観です。
同じような台詞なのに99話の方が表情が晴れやかなのが良いです。
《作品紹介》(wikipediaから引用)
物語の舞台は架空の現代イタリアを中心としたヨーロッパ。
イタリアは国内に地域間対立や思想対立を抱え、テロや暗殺などの暴力活動が絶えなかった。
イタリア政府・首相府は、表向きには障害者への様々な支援を行う組織として公益法人「社会福祉公社」を設立する。
しかしその実態は、身体に障害を持った少女たちを集め、身体の改造と洗脳を行い、
反政府組織に対する暗殺をはじめとした超法規的活動を行わせる闇の面を持った組織だった。
少女たちは、「義体」と呼ばれる人工の肉体と引き換えに、時に危険すら顧みられることなく銃を手に戦う運命を背負わされた。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
私がサミシイかどうかは私が決めるの 」
「 サミシイかどうかはこの子らが決めることよ 」
《タイトル》
GUNSLINGER GIRL(ガンスリンガー・ガール)【6話 A kitchen garden/99話 杪冬】
《キャラ名》
クラエス
《状況説明》
6話、担当官がいないことを哀れまれそうになって。
99話、山においてきぼりになる植物に対して。
《記事作成》
カシワナギ
《感想》
終始一貫しているクラエスの価値観です。
同じような台詞なのに99話の方が表情が晴れやかなのが良いです。
《作品紹介》(wikipediaから引用)
物語の舞台は架空の現代イタリアを中心としたヨーロッパ。
イタリアは国内に地域間対立や思想対立を抱え、テロや暗殺などの暴力活動が絶えなかった。
イタリア政府・首相府は、表向きには障害者への様々な支援を行う組織として公益法人「社会福祉公社」を設立する。
しかしその実態は、身体に障害を持った少女たちを集め、身体の改造と洗脳を行い、
反政府組織に対する暗殺をはじめとした超法規的活動を行わせる闇の面を持った組織だった。
少女たちは、「義体」と呼ばれる人工の肉体と引き換えに、時に危険すら顧みられることなく銃を手に戦う運命を背負わされた。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 『GUNSLINGER GIRL』の名言No.003 (2012/12/24)
- 『GUNSLINGER GIRL』の名言No.002 (2012/09/30)
- 『GUNSLINGER GIRL』の名言No.001 (2011/05/01)
Sun.12.23.2012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
雑誌
「COMICペンギンセレブ2013年2月号」:エロ雑誌読んだ感想
こんにちわ、こんばんわ カシワナギです
ゆず!
なんかあっというまに冬至過ぎてますね。
さて今回は 毎月21日 富士美出版発行の
COMIC ペンギンセレブ 2013年 2月号 の感想です。
収録内容は
表紙はサブロー先生
巻頭巻中カラーに
サブロー先生「妄想庭園 5th」
早川あかり先生「世界メイド選手権 episode:12 アメリカ篇」
本田直樹先生「いもカノ」
以下ページ順に
瀬奈陽太郎先生「魔女と淫魔とカワイイお弟子 tale1」
Cuvie先生「返品不可っ!」
蛹虎次郎先生「らぶ&れす 第1話」
わらしべ先生「穴ドルマスター」
はるるん先生「放課後は保体の時間」
飛燕先生「たくさん召し上がれ・ご主人様っ 6」
胡桃屋ましみん先生「コイビトプレイ」
夢咲三十郎先生「鍵あずかってますっ」
伊沢慎壱先生「デリフレ。」
みうらたけひろ先生「DOUBLE RING -偽りの薬指-♯02「狙われた女課長・剥かれたレオタード」」
瑛一朗先生「ふたり姉」
LINDA先生「PCE Collection」
「COMIC ペンギンセレブ」は定価400円、B5判、中綴じで
全体的にむっちり体型でシチュエーション重視、
巨乳や人妻、いけない関係のシチュが多いです。
以下、印象に残った作品の感想をいくつか。
《続きを読む》からどうぞ。
ゆず!
なんかあっというまに冬至過ぎてますね。
さて今回は 毎月21日 富士美出版発行の
COMIC ペンギンセレブ 2013年 2月号 の感想です。
収録内容は
表紙はサブロー先生
巻頭巻中カラーに
サブロー先生「妄想庭園 5th」
早川あかり先生「世界メイド選手権 episode:12 アメリカ篇」
本田直樹先生「いもカノ」
以下ページ順に
瀬奈陽太郎先生「魔女と淫魔とカワイイお弟子 tale1」
Cuvie先生「返品不可っ!」
蛹虎次郎先生「らぶ&れす 第1話」
わらしべ先生「穴ドルマスター」
はるるん先生「放課後は保体の時間」
飛燕先生「たくさん召し上がれ・ご主人様っ 6」
胡桃屋ましみん先生「コイビトプレイ」
夢咲三十郎先生「鍵あずかってますっ」
伊沢慎壱先生「デリフレ。」
みうらたけひろ先生「DOUBLE RING -偽りの薬指-♯02「狙われた女課長・剥かれたレオタード」」
瑛一朗先生「ふたり姉」
LINDA先生「PCE Collection」
「COMIC ペンギンセレブ」は定価400円、B5判、中綴じで
全体的にむっちり体型でシチュエーション重視、
巨乳や人妻、いけない関係のシチュが多いです。
以下、印象に残った作品の感想をいくつか。
《続きを読む》からどうぞ。
- 関連記事