Thu.06.30.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よつばと!
『よつばと!』の名言No.006
「俺もいつまでもパンツ一丁ではいられない…って事か…」
《タイトル》
よつばと!【7巻 ねつ】
《キャラ名》
とーちゃん
《状況説明》
夏も終わりエアコンもあまり使わなくなったことからラフな格好に限界を感じるとーちゃん。
《記事作成》
カシワナギ
《作品紹介》(wikipediaから引用)
夏休みの前日、とある町に強烈に元気な女の子「よつば」と、「とーちゃん」の親子が引っ越してきた。遠い海の向こうの島から来たらしい不思議な女の子を、はじめて体験する出来事が毎日たくさん待っている。その日から始まる、よつばに振り回される周りの人達の日常を描いたハートフル?コメディ。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
匠が選ぶ名言集まとめ
《タイトル》
よつばと!【7巻 ねつ】
《キャラ名》
とーちゃん
《状況説明》
夏も終わりエアコンもあまり使わなくなったことからラフな格好に限界を感じるとーちゃん。
《記事作成》
カシワナギ
《作品紹介》(wikipediaから引用)
夏休みの前日、とある町に強烈に元気な女の子「よつば」と、「とーちゃん」の親子が引っ越してきた。遠い海の向こうの島から来たらしい不思議な女の子を、はじめて体験する出来事が毎日たくさん待っている。その日から始まる、よつばに振り回される周りの人達の日常を描いたハートフル?コメディ。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
匠が選ぶ名言集まとめ
- 関連記事
-
- 『よつばと!』の名言No.008 (2013/01/13)
- 『よつばと!』の名言No.007 (2011/08/29)
- 『よつばと!』の名言No.006 (2011/06/30)
- 『よつばと!』の名言No.005 (2011/06/30)
- 『よつばと!』の名言No.004 (2011/06/02)
スポンサーサイト
Thu.06.30.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よつばと!
『よつばと!』の名言No.005
「パンツマーン!!」
「おー!!パンツマン!!またきたなー!?」
「また!? よくでるの!?」
「どっちが上でどっちが下だかわかるまいー」
「おのれー」
「あははは バカだ…」
《タイトル》
よつばと!【1巻 おおあめ】
《キャラ名》
とーちゃん
よつば
綾瀬風香
《状況説明》
よつば宅にて、洗濯物を取り込んだ際の寸劇
《記事作成》
カシワナギ
《作品紹介》(wikipediaから引用)
夏休みの前日、とある町に強烈に元気な女の子「よつば」と、「とーちゃん」の親子が引っ越してきた。遠い海の向こうの島から来たらしい不思議な女の子を、はじめて体験する出来事が毎日たくさん待っている。その日から始まる、よつばに振り回される周りの人達の日常を描いたハートフル?コメディ。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
匠が選ぶ名言集まとめ
「おー!!パンツマン!!またきたなー!?」
「また!? よくでるの!?」
「どっちが上でどっちが下だかわかるまいー」
「おのれー」
「あははは バカだ…」
《タイトル》
よつばと!【1巻 おおあめ】
《キャラ名》
とーちゃん
よつば
綾瀬風香
《状況説明》
よつば宅にて、洗濯物を取り込んだ際の寸劇
《記事作成》
カシワナギ
《作品紹介》(wikipediaから引用)
夏休みの前日、とある町に強烈に元気な女の子「よつば」と、「とーちゃん」の親子が引っ越してきた。遠い海の向こうの島から来たらしい不思議な女の子を、はじめて体験する出来事が毎日たくさん待っている。その日から始まる、よつばに振り回される周りの人達の日常を描いたハートフル?コメディ。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
匠が選ぶ名言集まとめ
- 関連記事
-
- 『よつばと!』の名言No.007 (2011/08/29)
- 『よつばと!』の名言No.006 (2011/06/30)
- 『よつばと!』の名言No.005 (2011/06/30)
- 『よつばと!』の名言No.004 (2011/06/02)
- 『よつばと!』の名言No.003 (2011/05/14)
Wed.06.29.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲームレビュー
水曜日くらいは涼しくてもよかったんじゃないかな(【130cm】さんより発売『眠れる花は春をまつ。』攻略日記②ざっくりとした各ルートの話)
なんで温泉ってあんなに熱いんでしょうね?
こんにちは
かなりぬるい温度でじっくりつかりたい派の ぽんさー です。
さて、今回は
「130cm」さんより2011年6月24日発売の
『眠れる花は春をまつ。
- spring come - 』
ざっくりとした各ルートの話でもしましょうかね
ネタバレ全開で書いていきます
Badエンドまではここに
最後のルートの話はココです
総合感想の話
あと
ここからは ぽんさー の感覚で捕らえたものが書かれるので
現実の商品の話とは
齟齬が発生する場合があるかもしれません。
それも許容できる方はつづきからどうぞ~
流水流歌の書く体験版感想はこっちに → これですな
こんにちは
かなりぬるい温度でじっくりつかりたい派の ぽんさー です。
さて、今回は
「130cm」さんより2011年6月24日発売の
『眠れる花は春をまつ。
- spring come - 』
ざっくりとした各ルートの話でもしましょうかね
ネタバレ全開で書いていきます
Badエンドまではここに
最後のルートの話はココです
総合感想の話
あと
ここからは ぽんさー の感覚で捕らえたものが書かれるので
現実の商品の話とは
齟齬が発生する場合があるかもしれません。
それも許容できる方はつづきからどうぞ~
流水流歌の書く体験版感想はこっちに → これですな
- 関連記事
-
- もう木曜日なんかに踊らされない。(【130cm】さんより発売『眠れる花は春をまつ。』攻略日記③総合感想の話) (2011/07/07)
- 土曜日はゲームをするためにあるといっても過言ではないと思う(【130cm】さんより発売『眠れる花は春をまつ。』攻略日記③最後のルートの話) (2011/07/02)
- 水曜日くらいは涼しくてもよかったんじゃないかな(【130cm】さんより発売『眠れる花は春をまつ。』攻略日記②ざっくりとした各ルートの話) (2011/06/29)
- 土曜日ならもっと涼しくたっていいじゃないか(【130cm】さんより発売『眠れる花は春をまつ。』攻略日記①序盤あたりの話) (2011/06/25)
- 「MBS TRUTH -Cherish Pink-」さんより『童貞な女子達とボク~もし仮に万が一、ボクがエッチに興味津々な童貞っぽい女子ばかりいる世界に行ったとしたら~ 』攻略日記②総合感想の話 (2011/06/10)
Wed.06.29.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
血界戦線
『血界戦線』の名言No.005
「・・・・・オイ・・・・・・ドク」
「何?デルドロ」
「お前さっき
何であのバケモノに突っ込んでいったんだ
直前までお前
アリギュラの事 ガチで忘れてたじゃねぇか
驚いたぜ 突然で」
「えー?だってあの時君が昂ぶったじゃん」
「は?」
「君が望むなら 僕は行く
当たり前 一心同体なんだから」
「おかしな野郎だな」
《タイトル》
血界戦線 ―魔封街結社―(震撃の血槌)
《キャラ名》
デルドロ・ブローディ
ドグ・ハマー
《状況説明》
編執王「アリギュラ」を迎え撃つために待機中、
その少し前にいきなりアリギュラに向かっていったドグに理由を聞くシーン
《記事作成》
ぽんさー
《感想》
デルドロは体をアリギュラに解かされて血液として練成され、
ドグは血液を抜かれて混ぜら合わせられたある意味
一心同体の状態になってることを知ってるとかなりグッときます。
そしてその考えが当たり前だと思っているようなドクの顔がいいですね
《作品紹介》
(WIKIから引用)
異界(ビヨンド)と人界とが交差する変わり果てたニューヨーク、「ヘルサレムズ・ロット」。
深い霧に閉ざされ、
様々な勢力と様々な種族がせめぎあう危うい均衡の上に浮かぶ街。
クラウス率いる「秘密結社ライブラ」は、
いつ破れるとも知れぬ世界の均衡を守るために様々な事件へと挑んでいく。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
匠が選ぶ名言集まとめ
- 関連記事
-
- 『血界戦線』の名言No.007 (2012/07/15)
- 『血界戦線』の名言No.006 (2012/06/24)
- 『血界戦線』の名言No.005 (2011/06/29)
- 『血界戦線』の名言No.004 (2011/06/25)
- 『血界戦線』の名言No.003 (2011/06/22)
Tue.06.28.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体験版
「WHITESOFT」より『ラブライド・イヴ』
どうも~
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「WHITESOFT」さんより『ラブライド・イヴ』
【流水流歌のWHITESOFT関連記事はコチラ】
《ストーリー》(公式サイトから引用)
親や友人からも公認のベストカップル・敦 と みゆ。
家も隣同士の幼なじみで、多くの時間を共有しながら育ち、身も心も強く結びついているふたりは、
恋人を通り越して “新婚夫婦” と周りからからかわれている。
しかしふたりにとってはソレも心地よく、イチャイチャ、ラブラブな日々。
しかし、そんなふたりにも大きな問題があった。
それは 「好き」 という “告白” がまだであること。
ついつい恥ずかしくて言えないままになっている大切な一言。
お互いに信じているからこそ “言わなくても解っているふたり”。
イチャイチャ幸せな日常を送っているものの、それでも言葉にしてほしい みゆ。
新婚夫婦以上 恋人未満のラブラブカップル&甘酸っぱい乙女心を描く夏の物語。
発売日と価格は、2011/08/26 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに8月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「WHITESOFT」さんより『ラブライド・イヴ』
【流水流歌のWHITESOFT関連記事はコチラ】
《ストーリー》(公式サイトから引用)
親や友人からも公認のベストカップル・敦 と みゆ。
家も隣同士の幼なじみで、多くの時間を共有しながら育ち、身も心も強く結びついているふたりは、
恋人を通り越して “新婚夫婦” と周りからからかわれている。
しかしふたりにとってはソレも心地よく、イチャイチャ、ラブラブな日々。
しかし、そんなふたりにも大きな問題があった。
それは 「好き」 という “告白” がまだであること。
ついつい恥ずかしくて言えないままになっている大切な一言。
お互いに信じているからこそ “言わなくても解っているふたり”。
イチャイチャ幸せな日常を送っているものの、それでも言葉にしてほしい みゆ。
新婚夫婦以上 恋人未満のラブラブカップル&甘酸っぱい乙女心を描く夏の物語。
発売日と価格は、2011/08/26 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに8月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
- 関連記事
-
- 「Etoiles」より『妹恋~しすこい~』 (2011/07/03)
- 「Twinkle」より『D-EVE in you』 (2011/07/01)
- 「WHITESOFT」より『ラブライド・イヴ』 (2011/06/28)
- 「枕」より『いきなりあなたに恋している』 (2011/06/28)
- 「パープルソフトウェア」より『未来ノスタルジア』 (2011/06/27)
Tue.06.28.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体験版
「枕」より『いきなりあなたに恋している』
どうも~
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「枕」さんより『いきなりあなたに恋している』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
はしゃぐ 鬼ヶ瀬胤 (おにがせ たね)。
苦笑いの 柳瀬詠歌 (やなぎせ えいか)。
冷たい視線の 湯川涼 (ゆかわ りょう)。
そして新しい住人の 養老紡 (ようろう つむぐ)。
いつもと変わらない……あ、いや、この俺・柳瀬重耳 (やなぎせ ちょうじ) の自分の家の庭がベルサイユ宮殿になっていた日。
俺の事件性の乏しい、平々凡々な日常。
そんな日が始まる。
平々凡々な日常というのは、俺の願望であることは言うまでもない……。
神がいるとしたら、神に問う。
俺の平凡をどこにしまい込んだ!
発売日と価格は、2011/07/29 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに7月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「枕」さんより『いきなりあなたに恋している』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
はしゃぐ 鬼ヶ瀬胤 (おにがせ たね)。
苦笑いの 柳瀬詠歌 (やなぎせ えいか)。
冷たい視線の 湯川涼 (ゆかわ りょう)。
そして新しい住人の 養老紡 (ようろう つむぐ)。
いつもと変わらない……あ、いや、この俺・柳瀬重耳 (やなぎせ ちょうじ) の自分の家の庭がベルサイユ宮殿になっていた日。
俺の事件性の乏しい、平々凡々な日常。
そんな日が始まる。
平々凡々な日常というのは、俺の願望であることは言うまでもない……。
神がいるとしたら、神に問う。
俺の平凡をどこにしまい込んだ!
発売日と価格は、2011/07/29 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに7月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
Mon.06.27.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
松本ドリル研究所
あらいめんとゆーゆー(松本ドリル研究所):エロ漫画読んだ感想
こんにちわ、こんばんわ カシワナギです。
今回紹介するのは コチラ!
2007年01月
メガストアコミックス より発売の
松本ドリル研究所先生の
あらいめんとゆーゆーです。
全編通しての属性は アヘ顔 で
一部で幽霊 ロリ 巨乳 失禁 アナル等の要素があります。
絵柄は、むっちり系です。
表情はデフォルメ色が強く、Hの時の表情も独特なので
好き嫌いははっきり分かれると思います。
心なしかお尻とかのアップが多いです。
全体的に勢いがあります。
線は細めです。
内容はストーリー重視です。
ラブコメなのですが、
ところどころバイオレンスな部分や鬼畜な責めがありますのでご注意ください。
ただ所業のわりには悲壮感がないので読んでいて鬱になることはないです。
表紙と違って大人しい部分は皆無です。いろいろとはっちゃけています。
エロ方面にもはっちゃけているので、こういうのが好きな人にはたまらないものだと思います。
ちなみに一冊完結の長編一本です。
今回紹介するのは コチラ!
2007年01月
メガストアコミックス より発売の
松本ドリル研究所先生の
あらいめんとゆーゆーです。
全編通しての属性は アヘ顔 で
一部で幽霊 ロリ 巨乳 失禁 アナル等の要素があります。
絵柄は、むっちり系です。
表情はデフォルメ色が強く、Hの時の表情も独特なので
好き嫌いははっきり分かれると思います。
心なしかお尻とかのアップが多いです。
全体的に勢いがあります。
線は細めです。
内容はストーリー重視です。
ラブコメなのですが、
ところどころバイオレンスな部分や鬼畜な責めがありますのでご注意ください。
ただ所業のわりには悲壮感がないので読んでいて鬱になることはないです。
表紙と違って大人しい部分は皆無です。いろいろとはっちゃけています。
エロ方面にもはっちゃけているので、こういうのが好きな人にはたまらないものだと思います。
ちなみに一冊完結の長編一本です。
Mon.06.27.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ブギーポップシリーズ
『ブギーポップシリーズ』の名言No.002
「心についた傷は消えないとか言うくらいなら、
そんな“心”なんかいらない!
一回ぐらいなくしただけで取り返しがつかなくなるものが
人間の中心にあるなんて、そんな考え方をオレは絶対に認めない!
………なァにが“傷物の赤”だ!
そんなものはオレの怒りで焼き尽くしてやる!
そうとも、おまえがそうなら、それならば
――オレは “炎の魔女”だ! 」
《タイトル》
ブギーポップパラドックス ハートレス・レッド【p225】
《キャラ名》
霧間凪
《状況説明》
自棄になる九連内を叱咤し、初めて自らの綽名を名乗るシーン
《記事作成》
カシワナギ
《感想》
九連内が自棄になるのもわかるし、お互い辛い思いをしているはずなのに
どこまでも力強い霧間凪もかっこいいです。
《作品紹介》(wikipediaから引用)
"世界の敵"と戦うために一人の少女の中から浮かび上がってくる、ブギーポップと名乗る人格と、様々な夢や、希望や、あきらめや、悩みや、いろいろな思いを持っている少年少女達の物語。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
匠が選ぶ名言集まとめ
そんな“心”なんかいらない!
一回ぐらいなくしただけで取り返しがつかなくなるものが
人間の中心にあるなんて、そんな考え方をオレは絶対に認めない!
………なァにが“傷物の赤”だ!
そんなものはオレの怒りで焼き尽くしてやる!
そうとも、おまえがそうなら、それならば
――オレは “炎の魔女”だ! 」
《タイトル》
ブギーポップパラドックス ハートレス・レッド【p225】
《キャラ名》
霧間凪
《状況説明》
自棄になる九連内を叱咤し、初めて自らの綽名を名乗るシーン
《記事作成》
カシワナギ
《感想》
九連内が自棄になるのもわかるし、お互い辛い思いをしているはずなのに
どこまでも力強い霧間凪もかっこいいです。
《作品紹介》(wikipediaから引用)
"世界の敵"と戦うために一人の少女の中から浮かび上がってくる、ブギーポップと名乗る人格と、様々な夢や、希望や、あきらめや、悩みや、いろいろな思いを持っている少年少女達の物語。
匠が選ぶ名言集は当ブログの管理人匠の3人が気に入ったセリフを紹介するカテゴリーです。
作品自体にも興味を持ってもらえると嬉しいです。
匠が選ぶ名言集まとめ
- 関連記事
-
- 『ブギーポップシリーズ』の名言No.005 (2014/06/01)
- 『ブギーポップシリーズ』の名言No.004 (2013/04/28)
- 『ブギーポップシリーズ』の名言No.003 (2011/07/09)
- 『ブギーポップシリーズ』の名言No.002 (2011/06/27)
- 『ブギーポップシリーズ』の名言No.001 (2011/04/21)
Mon.06.27.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体験版
「パープルソフトウェア」より『未来ノスタルジア』
どうも~
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「パープルソフトウェア」さんより『未来ノスタルジア』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
さあ、行こう。 未来で、なつかしい君が待っている――
幼なじみたちと平穏に過ごす主人公・工藤陽一。
少しだけ人と違う力、手を触れずに物を動かす程度の超能力を持つものの、それ以外は他人と変わらない生活だった。
――彼女が現れるまでは――
未来の陽一にフラれたと話す少女・杏奈との出会い。
それを機に生活が慌ただしく変わっていく。
離れて暮らしていた義理の双子の姉妹との生活、さらに、陽一を待っていたと話す、同様に超能力を備えた少女・伊織との出会い。
彼女たちとの出会いをきっかけに、物語は大きく動き始めるのだった。
発売日と価格は、2011/09/02 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに9月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「パープルソフトウェア」さんより『未来ノスタルジア』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
さあ、行こう。 未来で、なつかしい君が待っている――
幼なじみたちと平穏に過ごす主人公・工藤陽一。
少しだけ人と違う力、手を触れずに物を動かす程度の超能力を持つものの、それ以外は他人と変わらない生活だった。
――彼女が現れるまでは――
未来の陽一にフラれたと話す少女・杏奈との出会い。
それを機に生活が慌ただしく変わっていく。
離れて暮らしていた義理の双子の姉妹との生活、さらに、陽一を待っていたと話す、同様に超能力を備えた少女・伊織との出会い。
彼女たちとの出会いをきっかけに、物語は大きく動き始めるのだった。
発売日と価格は、2011/09/02 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに9月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
- 関連記事
Sun.06.26.2011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体験版
「MOONSTONE」より『Princess Evangile~プリンセスエヴァンジール~』
どうも~
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「MOONSTONE」さんより『Princess Evangile~プリンセスエヴァンジール~』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
3月のある寒い夜のこと。
グータラな父親のせいで膨大な借金を負わされた主人公は、行くあてもなく街をさまよっていた。
その時、数人の怪しげな人物に絡まれている少女を見かける。
それが、瓏仙院理瀬(ろうせんいん りせ) との運命的な出会いだった。
主人公は危ういところで不審者を撃退し、理瀬を守りきる。
そんなことから理瀬は主人公のことを見所のある男子と判断し、とある計画を話してくる。
その計画とは、街でも有名なお嬢様学校・私立ヴァンセンヌ女学園に、留学してくれないか―― というものだった。
ヴァンセンヌ女学園の理事会は、“男女共学化” の方針をめぐってまっぷたつに割れているという。
論争は長年続き、もはや事態の収拾は不可能と見た理事長 (理瀬の祖母) は、サンプルとして一人の男子学生に “留学” してもらい、それをもって共学化の是非を判断することにした。
そのサンプルとして認められた主人公は、ヴァンセンヌに入ることにするのだが……。
ヴァンセンヌには、“白百合会” と “紅薔薇会” という2つのグループがある。
理瀬は白百合会のリーダーであり、共学に向けて活動していこうとするのだが、会の役員はそれに反発して、全員が辞めてしまう。
理事会では意見が二分されていても、学生たちの九割九分は共学に反対だった。
入って早々、先行きの怪しさを感じる主人公。 加えて理瀬は主人公に対して、1つ隠し事をしていた。
それは、留学を続けるには、ひとつの条件がある――ということ。
その条件とは、選挙だった。
1学期の最後、主人公の存在の是非を問う投票が、全校生徒の手で行われる。
その選挙で勝利しなければ、主人公は1学期終了の時点で、放校処分となってしまうのだった。
はたして、女子校にたった一人の男子である主人公は、生粋のお嬢様―― Filles de la Vincennes(ヴァンセンヌの乙女たち) に受け入れられるのか!?
発売日と価格は、2011/07/29 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに7月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
流水流歌です~。
今日はPCゲーム体験版批評簡易版です!
今回取り上げる作品はコレ↓

「MOONSTONE」さんより『Princess Evangile~プリンセスエヴァンジール~』
《ストーリー》(公式サイトから引用)
3月のある寒い夜のこと。
グータラな父親のせいで膨大な借金を負わされた主人公は、行くあてもなく街をさまよっていた。
その時、数人の怪しげな人物に絡まれている少女を見かける。
それが、瓏仙院理瀬(ろうせんいん りせ) との運命的な出会いだった。
主人公は危ういところで不審者を撃退し、理瀬を守りきる。
そんなことから理瀬は主人公のことを見所のある男子と判断し、とある計画を話してくる。
その計画とは、街でも有名なお嬢様学校・私立ヴァンセンヌ女学園に、留学してくれないか―― というものだった。
ヴァンセンヌ女学園の理事会は、“男女共学化” の方針をめぐってまっぷたつに割れているという。
論争は長年続き、もはや事態の収拾は不可能と見た理事長 (理瀬の祖母) は、サンプルとして一人の男子学生に “留学” してもらい、それをもって共学化の是非を判断することにした。
そのサンプルとして認められた主人公は、ヴァンセンヌに入ることにするのだが……。
ヴァンセンヌには、“白百合会” と “紅薔薇会” という2つのグループがある。
理瀬は白百合会のリーダーであり、共学に向けて活動していこうとするのだが、会の役員はそれに反発して、全員が辞めてしまう。
理事会では意見が二分されていても、学生たちの九割九分は共学に反対だった。
入って早々、先行きの怪しさを感じる主人公。 加えて理瀬は主人公に対して、1つ隠し事をしていた。
それは、留学を続けるには、ひとつの条件がある――ということ。
その条件とは、選挙だった。
1学期の最後、主人公の存在の是非を問う投票が、全校生徒の手で行われる。
その選挙で勝利しなければ、主人公は1学期終了の時点で、放校処分となってしまうのだった。
はたして、女子校にたった一人の男子である主人公は、生粋のお嬢様―― Filles de la Vincennes(ヴァンセンヌの乙女たち) に受け入れられるのか!?
発売日と価格は、2011/07/29 \9,240です。
では批評をどうぞ~。
(※ちなみに7月発売エロゲ体験版まとめ記事はコチラ。
- 関連記事
-
- 「枕」より『いきなりあなたに恋している』 (2011/06/28)
- 「パープルソフトウェア」より『未来ノスタルジア』 (2011/06/27)
- 「MOONSTONE」より『Princess Evangile~プリンセスエヴァンジール~』 (2011/06/26)
- 「riffraff」より『恋愛家庭教師ルルミ★Coordinate!』 (2011/06/25)
- 「Chien」より『よめはぴ~You Make Happy!~』 (2011/06/23)